公開日: |更新日:
世界水準の高い住宅性能を誇るローランニングコストハウスを建てている山一建設。2×6工法の堅牢な躯体に良質なカナダ製細繊維グラスウールを高密度で敷き詰め高断熱を実現。ペアガラスや樹脂サッシで気密性も高めています。気密壁も快適な生活環境を作るポイントです。ここでは、大宮で注文住宅を建てられる山一建設について、家づくりの特徴や施工事例、口コミなどを紹介します。工務店選びの参考にしてください。
山一建設では、2×6工法の躯体に世界水準の住宅性能を組み合わせたローランニングコストハウスを提供。
2×4材と比べて断面係数が約2.5倍、限界体力が約3.1倍という2×6材を使用し、家全体を壁パネルで支える「枠組み壁工法」を採用しています。「枠組み壁工法」は、揺れに強いのが特徴で、高い耐震性を持つと考えられています。
山一建設のローランニングコストハウスは、カナダ産の良質な2×6材を用い、カナダ製細繊維グラスウールを屋根、壁、床に高密度に使用。湿気対策として地中に防湿シート、通気層、気密シート、軒裏と屋根裏には通風板を採用し、湿度の高い日本の気候風土の中でも住宅の耐久性を高めています。
断熱性を高め、結露防止にも効果を発揮するペアガラスや樹脂サッシなどにより、断熱性や気密性を高め、夏涼しく冬暖かい住まいを実現していきます。
山一建設は、さいたま市大宮を拠点とし、個人住宅やビル、マンション設計・施工をしている企業です。
「家は住む人のライフスタイルに合わせるもの」との考えを持っている同社では、フリープラン・自由設計の家づくりに対応。家はその人の一生や大切な家族を支えるものであるから、その土地の形状や環境を踏まえ、施主と工務店・職人が一緒になって考えるものだという意識をもって、家づくりに取り組んでいます。
カナダの輸入住宅に対応している山一建設。デザインのラインナップも豊富にあります。
などが揃っているので、海外テイストのデザインが好きな方は一度相談してみるといいでしょう。
お城のようなカナダ輸入住宅
引用元URL:山一建設公式サイト(https://www.yamaichiken.co.jp/construction/6239/)
山一建設が施行したカナダ輸入住宅。2つの塔に挟まれたバルコニーというフォトジェニックなデザインです。上下に開く窓、繊細な曲線が美しいアイアン柵など、機能を感じさせない装飾がヨーロピアンムードを高めています。室内は、白を基調にした清潔感のある内装です。広々としたキッチンスペースを装備して、収納力も抜群。暮らしやすさにもこだわっています。外観と内装が統一されていて、シャンデリア風の照明が似合う住宅です。
曲線を散りばめた洋風住宅
引用元URL:山一建設公式サイト(https://www.yamaichiken.co.jp/construction/6171/)
螺旋状の階段と手すり、シーリングファンの羽根に同じ色の木材を使用しています。ホールから他室への入り口はアーチ状。随所に曲線の壁も散りばめられたRが多いデザインです。キッチンはコの字型で来客の目につきにくい設計。調理台は広く、たっぷり収納できます。水回りは淡いグリーンやブルーなど、明るい配色を施して気分を変えられる空間に。清潔感もあり、ヨーロッパの可愛い雰囲気を感じさせます。2×6の木造枠組壁工法による高級感あふれる輸入住宅です。
家にいながら外の空気を堪能できるウッドデッキ
引用元URL:山一建設公式サイト(https://www.yamaichiken.co.jp/construction/customhome/)
植栽とウッドデッキがマッチしたデザインの平屋住宅です。自然の空気を感じながら過ごせます。室内にも太陽の光を取り込み、明るい室内を創出。外観はアメリカンな雰囲気ですが、内装では和室もあります。リビングの隣に段差のない畳敷きの部屋を設置したことで、家族が思い思いの場所でくつろげるデザインになりました。つながったスペースなのに適度にスペース分けできるため、よい距離感が作れるでしょう。ダークカラーの床が落ち着いた雰囲気を作っています。
建物自体はとても快適です。 もう10年住んでいますが特に問題はありません。 うちは建てる前に購入したので、半分注文のような感じで多少希望を通してもらいました。(後略)
※引用元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672461/)
暖たかな、対応でした。
関連ページ
大宮で注文住宅に対応している工務店&設計事務所ガイド対応項目
対応項目
*2021年3月29日時点で「大宮 注文住宅」でGoogle検索した際に上位表示された注文住宅会社30社のうち、公式HPで間取りが自由に設計できるプランの価格と内容を記載している工務店・ハウスメーカーをピックアップしています。
参考価格は2021年10月の情報です。
(※)2021年10月現在、公式サイトで価格を確認することができませんでした。