公開日: |更新日:
ここでは、大宮で注文住宅に対応しているShoei彩工房を紹介しています。注文住宅プランや企業特徴、評判などをまとめているのでご参考下さい。
昭栄建設グループの注文住宅専門店であるShoei彩工房では、依頼主と一緒に家づくりを楽しむための「彩プレゼンテーション」を行っています。
その家に住む家族ひとりひとりの未来を見える化し、わかりやすく伝える提案方法で、ヒアリングシートを基にいまの生活の不満や新しい家での生活の希望、趣味、休日の過ごし方などを細かくヒアリング。その後、立体3Dパースを用いて窓の高さや光の入り方や動線を見て、彩トライアングルの視線を図面化して確認していきます。
動線だけでなく、家族の視線を意識したオリジナルの設計方法により、専属の設計士がプランニングを担当してくれます。リビングでの会話の元となる「キッチン」「リビングソファ」「スタディスペース」を適度な距離で結び、家族の存在を感じながら、話し声が届く距離で、ひとつの空間にいながらもそれぞれが好きなことを楽しめる「彩トライアングル」を採用した家づくりを行っています。
「木ごころあふれる家づくり」を実現するため、八溝山系で採れた八溝材を使用。枝折れが少なく含水率が20%以下と安定し、年輪が非常に細かくて高品質の木材です。さらに日本では珍しい中温乾燥方式を採用しているので、高温乾燥に比べて仕上がりの色がきれいで香りもほのかに残り、芯割れも少ないという特徴があります。
床材には無垢の木材、壁材には海藻からできた漆喰壁「アレスシックイ」や木からできた自然素材の和紙クロス、塗料には自然の植物油と植物ワックスからできた自然塗料を使用しています。
昭栄さんは代替え案を提示してくれたりと、予算内で何とかしてくれようと、色々話を聞いてくれました。また、他の会社さんは現地も見ないで、話を聞いただけでのプランの提案でした。昭栄さんは何度も現地に足を運んでくれたり、役所に調査に行ってくれたり本当にありがたかったです。
参照元:Shoei彩工房公式HP(https://www.shoeigro-built.com/voices/voice-4/ )
まだひと冬を越しただけですけど、家から帰ってきたときにすごい木の香りがして安心できます。良いですね。やっぱり。家中一定の温度なので冬でも裸足で過ごしてました
参照元:Shoei彩工房公式HP(https://www.shoeigro-built.com/voices/voice-4/ )
原山モデルハウスの見学が終わってから、帰り際に「美園にもモデルハウスがあるので、もしよろしかったら寄って下さい!」と言われて、帰り遅くなっちゃうしな~って悩んだんですけど、主人と話して結局「行ってみようか!」って。そのまま美園モデルも見に行って、そこで案内してくれた方も、やっぱり丁寧に説明してくれて。『モデルハウス』も『スタッフ』も、どちらもすごく印象が良かったです。
参照元:Shoei彩工房公式HP(https://www.shoeigro-built.com/voices/『人』にも『ワンちゃん』にも優しいお家に住み/)
関連ページ
大宮で注文住宅に対応している工務店&設計事務所ガイド対応項目
対応項目
*2021年3月29日時点で「大宮 注文住宅」でGoogle検索した際に上位表示された注文住宅会社30社のうち、公式HPで間取りが自由に設計できるプランの価格と内容を記載している工務店・ハウスメーカーをピックアップしています。
参考価格は2021年10月の情報です。
(※)2021年10月現在、公式サイトで価格を確認することができませんでした。