公開日: |更新日:
大宮は、大雪や塩害など極端な環境変化はありませんが、それでも長く暮らしていけば経年劣化は起こり、家のメンテナンスは必要になります。ここではメンテナンスが必要になる主な箇所と、それぞれの費用目安やメンテナンス時期をまとめています。
風雨にさらされる外壁は、多くの人がメンテナンスを経験している箇所です。塗料の耐用年数等によって異なりますが、10年程度がメンテナンスの目安と言われます。
費用は修繕内容によって異なり、一般的には約50~200万円*前後が相場。塗装なら80~150万円*前後、補修だと80万円*弱、パネル材の張り替えなどは200万円*と差があるようです。
*編集部調べ
屋根は形状によりメンテナンス時期が異なるため、注文住宅を建てる際にはデザインばかりにだわるのではなく、形状についても相談しておくといいでしょう。補修費用としては、塗装で約5万円~80万円前後のようです。劣化具合や面積などによって大きく費用が異なるので、メンテナンスの際はしっかり見積もりを比較検討しましょう。
※価格の参照元:イエウール(https://ieul.jp/column/articles/273/)、スーモカウンター注文住宅(https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/maintenance/)
外装よりも比較的価格が低い内装のメンテナンス費用ですが、クロスの張り替えは約1万円〜/㎡が相場となります。メンテナンス時期は10年~30年と場所のよって異なります。結露が多いスペースなどは補修時期やスパンが早くなるので、注文住宅を建てる際はそういった点も考慮して素材を選ぶといいでしょう。
※価格の参照元:スーモカウンター注文住宅(https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/maintenance/)
キッチンや浴室、トイレといった水回りは、ヒビ割れやコーキングの補修が必要になってきます。修繕費目安は、給排水器具交換が約5万~15万円、給湯器交換が約30万~70万円、浴槽交換が約10~50万円、トイレ便器交換が約20万~40万円程度を考慮しておくとよいでしょう。
※価格の参照元:イエウール(https://ieul.jp/column/articles/273/)、スーモカウンター注文住宅(https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/maintenance/)
このように、家は建てたら終わりというものではありません。内装やパーツなどは好みのメーカーや素材だけでなく、建てる際にメンテナンスや交換のしやすい部材を選んでおくのも賢い選択と言えるでしょう。
リフォーム工事代だけでなく、外装や屋根の修理なら足場代(約約25万~40万円)、パーキングスペースがない場合は業者の駐車場代もかかります。各社の見積もりの中に、どういった項目が含まれているか確認することがポイントです。
※価格の参照元:スーモカウンター注文住宅(https://www.suumocounter.jp/chumon/report/jitsurei/entry/maintenance/)
対応項目
対応項目
*2021年3月29日時点で「大宮 注文住宅」でGoogle検索した際に上位表示された注文住宅会社30社のうち、公式HPで間取りが自由に設計できるプランの価格と内容を記載している工務店・ハウスメーカーをピックアップしています。
参考価格は2021年10月の情報です。
(※)2021年10月現在、公式サイトで価格を確認することができませんでした。