公開日:|更新日:
ここでは、大宮市で注文住宅を建てられるハウスメーカーを全16社をご紹介しています。誰でも聞いたことのある大手やCMでも見る有名どころのハウスメーカーが、こぞって大宮エリアの注文住宅に対応。各社の特徴やプランをチェックして、よりご自身の希望に合う会社を見つけて下さい。
住む人にも環境にもやさしい「環境設計の住まい」を提案。アルミで包んだ外張断熱住宅なので、快適でエコな暮らしが叶います。
「要望通りの家を実現していただきました」
平面的な間取りだけでなく、立体的な間取りも含めて、要望の強い家を実現していただきました。本当に自由設計でした。また構造的な部分でも、太い柱・厚みのある壁など、他社の家に比べて安定感がまるで違います。気密性もとても高いので冷房の効き具合も電気代もまるで違います。
※参照元:アエラホーム公式HP(https://aerahome.com/voice/)
I.D.S工法の『いいだのいい家』を提供。木造軸組工法の設計自由度と、構造用合板パネル工法の耐震性を兼ね備えています。
「的確なアドバイスに感心しました」
何もわからないところからのスタートでした。飯田産業さんのことはCMや建売住宅を見て安心できるメーカーさんだなとは思っていました。実際、家づくりを始めて、的確なアドバイスに感心しました。(後略)
※参照元:飯田産業公式HP(https://www.iidasangyo.co.jp/order/interview.html)
住み始めてからかかるエネルギーコストやメンテナンスコストを抑えられる、「LCC(ライフサイクルコスト)住宅」を提案しています。
「コストパフォーマンスが良いと思います」
住宅の基本性能がしっかりしています。元々耐震、断熱、換気にこだわり住宅メーカーを探しており、全てを備えると坪単価がかなり高くなるケースが多かったのですが、こちらは他社さんと比較するととてもコストパフォーマンスが良いと思います。(後略)
※参照元:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/saitama/company/comment/detail/988)
“確かさ”を重視した家づくりを実施。すべての工程において自社での対応を徹底する、一貫体制を導入しています。
「契約後の対応も迅速で安心です」
住宅ローンについて、家の仕様や建築についてなど具体的に詳しく時間をかけて説明してくださり、安心して購入に踏み切ることができました。また、契約後の対応もとても迅速で安心して住むことができています。
※参照元:大倉公式HP(http://www.okurahome.jp/static/voice/voice-detail.php?s=41&id=20160603191905)
大手の総合ディベロッパーだからこそのトータルサポートと対応力が魅力。“木の家”にこだわった注文住宅が建てられます。
「地場工務店と比べても負けない価格です」
今年新築した者ですが特別何もしなくても大手HM8社と比べると安いです。ローコストHM、地場工務店と比べても同等、もしくは負けないくらいの価格です。ですが躯体の品質、性能、及び住宅設備は負けてはいないと思います。
※参照元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/198243/1/)
地球環境保全を考えた住まいづくりが特徴。「邸別自由設計」でそれぞれのニーズに合ったプランニングをしているのもポイントです。
「高いけど納得のサービスを実感」
やはり、積水ハウスだけあって、手抜き箇所は一切なく、引き渡しまでも細部まで確認立会いがあった為、住み出して不具合は一切ありませんでした。高いけど納得のサービスを実感しています。
※参照元:みんなのマイホーム(https://min-myhome.jp/hyogo/company/comment/detail/2826)
自由設計もカスタムオーダーもOK!ナチュラルであたたかみのある風合いが魅力の自然素材を積極的に取り入れているのも特徴です。
「アルネットで大当たりでした。」
いよいよ引越しです。請求書がきましたが、明朗です。同じ会社でも監督、大工さんの質によるのと思いますが、家はアルネットで大当たりでした。(後略)
※参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10290/res/107-157/)
地震に強く、断熱性能も高い「xevo(ジーヴォ )」がウリ!責任施工体制を採っているのもポイントです。
「営業マンの頑張りに非常に満足です」
ウチは今年、大和ハウスで建てましたが、営業マンの頑張りに非常に満足です。価格は36坪で坪60万ちょっと、太陽光や5.1ch、その他オプション含めて予算に合うようにしてくれました。他ハウスメーカーと比べての構造や仕様は分かりませんが、私は満足しています。
※参照元:Yahoo!JAPAN不動産(https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1151823706/)
良質な住まいを良心価格提供するのがモットー。自由度と耐震性を併せ持った「I.D.S工法」を採用しています。
「わたし的には大満足です」
13日よりとうとう引っ越し、住み始めました。まだ数日ですが、築35年、お湯でないシャワーない暖房効かないボロ屋からの引っ越しなので、わたし的には大満足です。前の家と比べて、劣るところが一つもないので。営業マンもとても良い人です。(後略)
参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10332/res/601-666/)
強靭でしなやかな鉄を使った住まいを提供。また、鉄の強靭さ・しなやかさを活かせる構造体(ユニット工法)を採用しています。
「1年かかる予定で進んでいます」
うちは、エスパシオです。最初にハンコ押してから、なんだかんだでずれ込んで、1年かかる予定で進んでいます。時間がかかる要因は色々あるので、一概に遅いとか早いとか言えないのではないかな?営業さんも引き渡し早くしたがっていますが^_^
※参照元:マンションコミュニティ(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404172/)
ヒノキにこだわった家づくりが特徴。ヒノキの中でもとくに選りすぐりの、血統書が付いたヒノキを採用しています。
「アフターフォローも丁寧です」
2年半前に建てましたがアフターきちんと来てくれていて安心です。金額は高かったですが、一生住むと決めて買った家なので快適なのが1番。当たり前かわかりませんが、アフターの点検時にはコーキング部分を確認して直してくださったり、気になる部分は確認して後日連絡くださってます。地域によるかもしれませんけどね。
※参照元:e戸建て(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590072/)
家中の温度差をなくせる「Z空調」でおなじみの企業。プロのコーディネートによるおしゃれなインテリアスタイルが標準仕様です。
「桧家にして良かったです」
(前略)総合評価として、自分自身も単純な脳構造な為、小生は桧家にして良かったと思っています。
※参照元:e戸建て (https://www.e-kodate.com/bbs/thread/351501/1/)
経年劣化に強く、安定した外壁「パワーボード」 を採用。パワーボードには、防火性・断熱性・耐久性などに優れた「ALC」が使用されています。
「速やかに対応していただきました」
こちらの要望に対して、速やか、かつよく対応していただきました。ただ、引き渡しの後に油断があったり、敬語の使い方が不自然だったりしたので、今後気をつけていただければと思います。完成時に丁寧に説明していただき、ありがとうございました。
※参照元:三井開発公式HP(https://www.mitsuikaihatsu.co.jp/customer_voice/)
自社のプレカット工場で加工した高精度な構造材を使用。躯体接合部の強度を、しっかりアップさせる、優秀な構造材です。
「素晴らしい住宅を建設していただき感謝しています」
以前から、同じ場所に住んでおりましたが、以前よりも、設備や使いかっての良い商品を提案して頂き有難うございました。今思えば、半年間に渡って色々とご相談に乗って頂き素晴らし住宅を建設して頂き大変感謝して居ります。建設中もコロナの状況下で工事も大変だったと思います。これからも、色々と長期に渡りご相談させて頂く事もあろうかと思います。宜しくお願いします。
※参照元:ポラスグループ公式HP(https://www.polus.co.jp/letter/detail.php?vi=2781&n=1&p=&n=1)
施主目線の親身なサポートを大切にしているユニバーサルホーム。「高性能外壁材ALC」も注目のポイントです。
「リラックスした生活ができています」
地熱床システムの家を建てて一番良かったのは、リラックスした生活ができることです。1年を通して家が快適だから、子どもたちがのびのびと過ごし、また、リビングにみんなが集うことで、家族のつながりが感じられる。これからも、家に帰るとホッとする、リビングで会話をする時間が楽しいと思えるような暮らしを続けていきたいです。
※参照元:ユニバーサルホーム公式HP(https://www.universalhome.co.jp/geothermal_floor_heating/voc02.html)
しなやかさ・燃えにくさを持つ“木の家”にこだわった家づくりを行っています。1軒に1本の苗木を植樹する「いのちの森」という活動も注目のポイント。
「気配りがいきとどいてました」
最初は長く感じたが、いろいろ決める事などがあり、早く感じました。レオハウスで決めたポイントは、モデルハウスを見て気に入った為。担当者がとても気配りがいきとどいていて大変良かったです。
※引用元:レオハウス公式HP(https://www.leohouse.jp/voices/)
対応項目
対応項目
*2021年3月29日時点で「大宮 注文住宅」でGoogle検索した際に上位表示された注文住宅会社30社のうち、公式HPで間取りが自由に設計できるプランの価格と内容を記載している工務店・ハウスメーカーをピックアップしています。
参考価格は2021年10月の情報です。
(※)2021年10月現在、公式サイトで価格を確認することができませんでした。